スポンサーリンク

Wi-fiルーターを変えたらcanonPIXUS TS3130sでプリントできなくなった時の対応

レポート
こんにちは!のんきに走るくんです! 今日はいつもと違って canonPIXUS TS3130sでプリントできなくなったという お困りごとの解決レポートです! 自分の家では最近、Wi-fiのルーターを買い替えました。 ネットワーク設定が変わったせいで、 今までプリントできていた無線LANプリントができず困っていました。 使っているプリンタは「canonPIXUS TS3130s」。 結構古いですね笑 一方PCはmacでOSは14.6.1。 パソコンに詳しくない自分は、 USB-CのポートがないプリンタにUSBで 接続する方法がわからず(ケーブルを持っていない)、 どうしても今まで通り無線LANで印刷したいと考えていました。 状況としては、 パソコンもプリンタもそれぞれちゃんとネットワークには繋がっていて、 他のPC(win)ではプリントできていて、 自分のPC(mac)だけネットワークを変えてから プリントできなくなったという感じで、 システム上ではプリンターは見えてるし、 そのプリンタはオンライン(緑色)になっているのに、 自分がプリントジョブを送ると 何故か黄色や赤になって、プリンタが反応してくれないという。。。 今まで登録してあったプリンタを一回削除して、 システム設定>プリンタとスキャナ>「プリンタを追加」で 改めてプリンタを登録しようとしても プリンタと通信できませんでしたという結果になってしまい、 プリンタ自体を再度追加することができず。。。 いくら説明書を見て、 「ネットワーク環境設定を変更したら、プリンターと通信できなくなった」 「無線LAN接続でプリンターと通信できない」 といった、関係ありそうな項目を見て、 そこで紹介されている方法を試してみても、全然解決せず。。 色々検索して色々やってみても、なかなか解決には至らず。。。 それらはプリンタがLANに接続されてないこと前提だったりして、 問題はそこじゃないってことばかりでした。 結局、何をして解決できたかというと、 実は何が原因で繋がるようになったかは分かりません笑 が、解決に関与したと思われることとしては、 ❶wi-fiのネットワークちゃんと買い替えた後のものに繋いだ。 ❷キャノンのWEBサイトに行って、 ユーティリティのところにある 「ネットワーク設定アシスタント Ver.1.9.1」 をダウンロードして実行した。 ❸wi-fiを一回切って、入れ直した。 すると、今までプリンタとスキャナの 「プリンタを追加」で通信できませんという結果だったところが、 すっと登録完了して、「おぉっ!?もしや!?」と思って 印刷したいものをプリントしたところ、プリント成功! ドライバのところに「Secure AirPrint」を選択して〜と書いてあっても そんな選択肢が出てこなくてわからなくなったりもしましたが、 自動で「Canon TS3100 series」が出てくるので、 「Secure AirPrint」じゃなくても、それを選択すれば追加できました! この、解決まで半日以上かかったことを、 他の誰かのためになるかと思い、記事にして残してみました! 同じような現象で悩んでいる方のお役に立てれば幸いです!    

コメント

タイトルとURLをコピーしました